@article{oai:teapot.lib.ocha.ac.jp:02000544, author = {吉良, 智子 and KIRA, Tomoko}, issue = {25}, journal = {ジェンダー研究 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所年報}, month = {Jul}, note = {ジェンダーの視点に基づく美術史研究の範囲は、いわゆる美術作品だけではなく日常的なイメージまで広く及ぶ。そこでケーススタディとして近年注目を集めたいわゆる〈炎上〉した現代における表象をジェンダー美術史の方法論を応用し論じる。 本論文では前近代の美術作品、近代の絵画や写真および映画における海女のイメージに関するジェンダーの視点に立った先行研究を参照し、現代における海女の表象をその延長線上に捉えて分析した。 前近代から近代にかけて当初海女は儒教的道徳に基づく模範的な女性像だったが、やがて性的ファンタジーやエロスとエキゾティシズムを兼ね備えた他者として表現されるようになった。現代における海女のイメージは、歴史的な海女のイメージを踏襲しつつ、新たに生成された海女のイメージを取り込み、現実の海女ではなく社会が欲望する海女のイメージの断片を統合した想像/創造上の海女であることを検証した。, The scope of art history research based on gender perspectives transcends so-called works of art to include everyday images. This paper applies the methodology of the history of gender art to the subject of “flaming.” I refer to the extant studies on the image of the female diver in premodern works of art as well as modern paintings, photographs, and movies to examine the representation of Ama in modern times. Ama denoted an exemplary symbolic representation of Confucian morality from premodern to modern times. Afterward, she was articulated as a different character that combined sexual fantasy, eros, and exoticism. I confirm that the modern conception of Ama is unreal; it is an imaginary idea that integrates the socially desired fragments of Ama’s persona, incorporating a newly created image of Ama while retaining the reflection of a historical Ama.}, pages = {9--23}, title = {現代社会の表象におけるジェンダー美術史的方法論の導入――近現代日本の〈海女〉の表象を例に}, year = {2022} }