@article{oai:teapot.lib.ocha.ac.jp:00038845, author = {小池, 圭美 and KOIKE, Tamami}, journal = {言語文化と日本語教育}, month = {Dec}, note = {application/pdf, 紀要論文, 本稿は、依頼文「ていただけませんか」と「ていただけませんでしょうか」の「か」のイントネーションの実態を探るために、スクリプトの読み上げ実験を行った。対象者は日本語母語話者、中国語・韓国語を母語とする日本語学習者それぞれ男性10名日本語、女性10名である。それぞれの発話音声をDATで録音し、音声録聞見で分析した結果、「ていただけませんか」に関しては(1)日本語母語話者でも男女で差があり、男性は非上昇イントネーションが多く、女性は上昇イントネーションが多かった(2)学習者は男女で差が見られなかったが、中国語母語話者は非上昇イントネーションが多く韓国語母語話者は上昇イントネーションが多いことがわかった。また「ていただけませんでしょうか」に関しては(1)日本語母語話者は全員非上昇イントネーションで発話していた(2)中国語母語話者は非上昇イントネーションで発話していたが、韓国語母語話者は上昇イントネーションが多いことがわかった。, This paper reports research designed to measure native and non-native speakers' intonation of ka' in the grammatical structures of 'teitadakemasenka' and 'teitadakemasendesyouka'. Japanese, Chinese and Korean (10 males and 10 females per nationality) were asked to read aloud a paragraph which was recorded and analyzed using phonetic analysis software, 'Onseirokubenkenn'. The analysis of the first structure yielded 1) a gender difference in Japanese subjects, where female subjects spoke 'ka' with a rising intonation and males with flat intonation, 2) Chinese subjects also produced flat intonation, and in contrast Korean subjects produced a rising intonation. The analysis of the second structure reveals that 3) Japanese spoke the sentence ending 'ka' with a flat intonation, 4) where as the non-native speakers produced similar intonation patterns to the first structure.}, pages = {13--27}, title = {依頼文における終助詞「か」のイントネーション}, volume = {24}, year = {2002} }