@article{oai:teapot.lib.ocha.ac.jp:00003963, author = {大西, 可奈子 and 和泉, 憲明 and 小林, 一郎 and 橋田, 浩一 and ONISHI, Kanako and IZUMI, Noriaki and KOBAYASHI, Ichiro and HASHIDA, Koiti}, issue = {5}, journal = {知能と情報 : 日本知能情報ファジィ学会誌 : journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics}, month = {Oct}, note = {application/pdf, 学術雑誌論文, 大量化するマルチメディアコンテンツを整理し,利用するため,コンテンツの管理を可能とする様々なアプリケーションソフトウェアが提供されてきた.しかし,これらはコンテンツをファイル作成の日時や種類等の基本情報のみによって管理するため,必要とするコンテンツにアクセスし易いとは言い難い.本論文では,日常生活において自然に記憶にとどめているイベントが発生した時間と場所の情報(本研究では,「日常生活オントロジー」と呼ぶ)を使ってコンテンツを構造化し,自然言語で操作可能とする手法を提案する.これにより,ファイルの基本情報に加えて,場所と時間という制約をコンテンツ管理に用いることにより,コンテンツを取得した状況に合わせてコンテンツを管理することができる.また,自然言語によるアプリケーションソフトウェア操作を可能にするため,アプリケーションソフトウェアにおける操作機能のオントロジーを構築し,ユーザからの入力となる自然言語文を柔軟にアプリケーションソフトウェアのコマンドに結びつけることを可能とした.さらに,構造化されたコンテンツに対しては,構造化に用いられた時間と場所の情報に基づきアクセスすることができるため,現在,閲覧しているコンテンツから時間と場所の階層関係や順序関係に自然言語でアクセスすることを可能としている.本論文で提案する管理法によって管理されたコンテンツに対して,開発した自然言語インタフェースを用いた操作実験を行い,手動でコンテンツを操作した場合との比較を行った.タスク達成に必要となった所要時間とタスク結果の正確性の観点から評価を行い,優位性が認められた.このことから提案する手法の有用性が示された.\\r\\\ \\r\\\ To manage and utilize huge amount of multimedia contents, various kinds of application software have been provided. However, they manage the contents based upon the property information of a file, such as file type, size, or date, therefore, it is hard to say that they allow us to easily access to the target contents with the only information of a file. In this context, in our study, we propose a method to firstly structurize the contents by using the 'time' and 'place' information of an event which tends to be naturally remembered in our everyday lives (In this paper, we call this information "Everyday life Ontology"), and then to operate the contents by natural language. In addition to the basic property information of a file, by using the constraints about time and location in order to manage the contents, we will be able to manage the contents considering the situation in which the contents were obtained. And, in order to operate application software by natural language, we have developed an ontology of the operation function of application software, which makes it possible to flexibly connect the user's natural language input with the commands of application software. Furthermore, we can access to the structured contents by using the time and place information used for its structure, this makes us possible to access other contents through the hierarchy and sequence of the structure from the contents currently being focused. We conducted an experiment to test the abilities of users to deal with multimedia contents and these constraints using our natural language interface, and then compared them to manual operations, evaluating them from the viewpoints of necessary time to achieve the given task and of the correctness of result. By this, the usefulness of the system and our proposed method was confirmed.}, pages = {720--731}, title = {日常的な制約に基づいたマルチメディアコンテンツの管理と自然言語による操作(<特集>言語,テキストの知能情報処理)}, volume = {20}, year = {2008} }