@article{oai:teapot.lib.ocha.ac.jp:00004982, author = {田中, 佑子 and TANAKA, Yuhko}, issue = {1}, journal = {日本経営工学会誌}, month = {Apr}, note = {application/pdf, 学術雑誌論文, 本研究では, 「参加による管理」制度における作業員の参加量を, 参加の範囲・分野の視点から考察することを目的とする.わが国で典型的な活動を実践する3社の管理者・監督者・リーダー44名を対象に, 調査表を用いた面接調査を実施した.結果は(1)全般に「人」の管理, 「基準設定」の分野では参加が低く, その他の分野では参加が広がっていた.とくに、工程, 工具や機械, 品質, 資材のような「物」の管理, 「改善」の分野では, 参加は高かった.(2)参加項目に着目すると, 一般作業員に最も近いC監督者が, 「上司の許可なしに実施できる業務」に参加は集中していた.「人」の管理は, 「リーダーの決定」のように身近な項目でも, 権限は監督者に留保される傾向にあった.(3)作業自体に必然的に付随する自由裁量の大きい職場では計画的・意図的に委譲される自由裁量も大きく, 「参加の累積現象」が見られた., The purpose of this paper is to investigate the amount of workers' participation in the participative management system. Forty four subjects were interviewed. Results are as follows; (1) the participation is low in the fields of personnel and normalization. (2) In the other fields, it increases by degrees, especially high in the fields of process control and improvement. (3) Generally, workers participate mainly in the jobs which assistant foremen may carry out without the approval of superior authorities. (4) In the workshop where worker's discretion on their operations is large, they tend to be authorized for decision making in their shop life by the participative management system.}, pages = {45--51}, title = {「参加による管理」制度における作業員の参加量 : 参加の範囲・分野の視点からの考察}, volume = {33}, year = {1982} }