WEKO3
アイテム
Processability theoryに基づいた第二言語習得研究
http://hdl.handle.net/10083/0002004454
http://hdl.handle.net/10083/00020044546d9056a4-40a2-4066-882d-cae8d21ef688
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
02-MineF-20240709.pdf (839 KB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-07-09 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Processability theoryに基づいた第二言語習得研究 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Processability theory and the acquisition of Japanese as a second language | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Processability theory | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 発達段階 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 文法構造 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 日本語 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 視点 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | developmental hierarchy | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | syntax | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | point of view (shiten) | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
著者 |
峯, 布由紀
× 峯, 布由紀
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本稿ではProcessability theory(言語処理可能性理論: 筆者訳)の概要や理論的背景、第二言語習得研究等でどのような影響を及ぼしているか、また、この理論に対する批判等を考察しながら、Processability theoryの妥当性を概観した。更に、この理論を用いて行われた日本語の習得研究を紹介し、ここで示された日本語の発達段階を、Processability theoryを用いていない日本語習得研究の成果と比較、検証した。これまでの日本語の習得研究では、特に、「は」「が」の習得、およびヴォイス(受身、使役、授受表現)の習得研究において、日本語の習得にはどこに焦点を当てて話すか、誰の立場で話すかといった視点の習得が必要であり、そして、それは習得困難な項目であると指摘されている。しかし、Processability theoryで示される発達段階にはそれが考慮されておらず、現在のProcessability theoryに基づく研究により示された日本語の発達段階では予測範囲が限られていると思われる。日本語においてもProcessability theoryの妥当性は横断および縦断研究により実証されてはいるが、視点の習得を考慮した発達段階の枠組みの再構成により、日本語の発達段階の予測可能な範囲が拡大し、精緻化すると期待される。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | This paper gives an outline of the Processability theory and an overview of its influence on SLA study. Criticisms of the theory and its validity to SLA study are also introduced.The acquisition of Japanese as second language based on the Processability theory is considered, along with a reexamination of the developmental hierarchy in comparison with the results of other Japanese acquisi-tion studies not based on this theory.Some Japanese acquisition studies suggest that the key to the acquisition of the particles ‘wa’ and ‘ga’ and voices (passive, causative, and giving/receiving verbs) is to learn how to focus on the information, or way of setting the point of view (shiten), and that this is the most difficult feature of Japanese acquisition. But the developmental hierarchy of the processability theory applied to Japanese does not include such features, and it seems that the predicable range of the hierarchy is therefore limited.The validity of the theory is demonstrated by cross-sectional and longitudinal studies on Japanese acqui-sition. However, there is the possibility to expand and reveal details of the hierarchy by considering within the study the process of acquisition of setting the standpoint. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
書誌情報 |
ja : 言語文化と日本語教育. 増刊特集号, 第二言語習得・教育の研究最前線 巻 2002, p. 28-44, 発行日 2002-05-24 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 09174206 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11968046 | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||
主題 | 810.7 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 日本言語文化学研究会 | |||||||||
言語 | ja |