WEKO3
アイテム
持続可能な生き方を考えるための日本語教師研修の提案 : 対話的問題提起学習とロールレタリングの協働実践
http://hdl.handle.net/10083/56727
http://hdl.handle.net/10083/567276f0d5268-4202-4c2b-8c6e-80fe141d2039
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
04_p.31-38.pdf (442.5 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-01-21 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 持続可能な生き方を考えるための日本語教師研修の提案 : 対話的問題提起学習とロールレタリングの協働実践 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Suggestion for the Japanese teacher training which deepens understanding of sustainability : Collaborative practice of Problem-posing Learning and Role Lettering | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 言語生態学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 内省 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 対話 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自己・他者・社会理解 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 生態学的リテラシー | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Language Ecology | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | reflection | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | dialogue interactions | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | self-understanding | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | mutual understanding | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | understanding the present society | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Ecological Literacy | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
唐澤, 麻里
× 唐澤, 麻里× 小浦方, 理恵× 鈴木, 寿子× KARASAWA, Mari× KOURAKATA, Rie× SUZUKI, Toshiko |
|||||
作成者(ヨミ) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 74267 | |||||
姓名 | からさわ, まり | |||||
作成者(ヨミ) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 74268 | |||||
姓名 | こうらかた, りえ | |||||
作成者(ヨミ) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 74269 | |||||
姓名 | すずき, としこ | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 日本語教師の雇用の不安定化が顕在している現在、教師の持続可能な生き方を考えるための教師研修を実戦可能なものとして提案することが必要である。本研究は、現職日本語教師の持続可能な生き方を考える自発的で自律的な教師研修のデザインを模索することを目的として行った。具体的には言語生態学を理論的背景として「対話的問題提起学習」と「ロールレタリング」という実践を、かつて同じ大学院で学び、現在は職場の異なる三人の仲間で試みた。約3か月にわたって4回の活動を行った結果、三人の間で言語を活性化した内省および対話が実現し、社会の現状に対する理解、自己理解、他者との相互理解を深めることができた。こうした点から考察すると、「対話的問題提起学習」と「ロールレタリング」を組み合わせた本実践は、持続可能な生き方を考えるための教師研修のあり方の具体例を示したと思われる。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | In this paper the authors discuss a method of Japanese language teacher training which fosters autonomous teachers and encourages a broader view of education beyond a focus on pedagogical techniques. In order to demonstrate the efficacy of this method, the authors practiced Problem-posing Learning and Role Lettering based on the theory of Language Ecology. Through this practice, three teachers realized deep introspection and engaged in quality discussion by activating language. This enabled the teachers to deepen self and mutual-understanding, and to achieve a broader understanding of society’s present circumstances. The study additionally suggests possibilities for autonomous teacher’s training using existing interpersonal relationships. | |||||
書誌情報 |
言語文化と日本語教育 巻 46, p. 31-38, 発行日 2013-12-07 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 09174206 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10426480 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
値 | 442493 bytes | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 810.7 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | お茶の水女子大学日本言語文化学研究会 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 紀要論文 | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
資源タイプ・NII | ||||||
値 | Departmental Bulletin Paper | |||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
値 | text | |||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
値 | 3 |