ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 言語文化と日本語教育
  3. 43

大学生ボランティアの地域日本語教室活動に対するPAC分析調査

http://hdl.handle.net/10083/54406
http://hdl.handle.net/10083/54406
9805c3a1-80dd-4900-b62c-2be9a47828e2
名前 / ファイル ライセンス アクション
01_1-10.pdf 01_1-10.pdf (1.9 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-01-29
タイトル
タイトル 大学生ボランティアの地域日本語教室活動に対するPAC分析調査
タイトル
タイトル Consciousness of Volunteer who Supports for Foreign Children: PAC Analysis for the Volunteer Activities in Communities
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
著者 高梨, 宏子

× 高梨, 宏子

WEKO 74183

高梨, 宏子

Search repository
TAKANASHI, Kouko

× TAKANASHI, Kouko

WEKO 74185

en TAKANASHI, Kouko

Search repository
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 74184
姓名 たかなし, こうこ
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 現在増加する外国人の子ども達に対してあらゆる面から支援がなされている。特に地域での支援は多様な支援者が携わりそれぞれに特色のある支援を行っている。このような地域日本語教室での活動は日本語教育を専攻する大学生にとってどのような経験であるのかを明らかにする。本研究では地域日本語教室で継続的に活動する大学生ボランティアを対象にPAC分析を実施し、ボランティアでの経験に対してどのような意識構造が構築されているのかを分析した。\
その結果、大学生ボランティアの意識には子どもに対するものと自分自身に関わるものが存在し、子どもとの関わりの中で自身を振り返りながら活動していることが分かった。様々な困難や不安を抱きながらも、それらを乗り越える取り組みを続けていた。また、大学では理論を学び、その実践の場として地域日本語教室を位置づけており、どちらも必要であり相互補完的関係であると捉えていることが見られた。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 There have been various supports for increasing foreign children in Japan in recent years. Some of the volunteer organizations continue to support foreign children particularly in their local communities. In this study, I focus on the volunteer activity done by university students to provide learning support for foreign children. In particular, I conducted interviews with volunteer who was engaged in the volunteer activity for a long time.\
As a result, I found that the volunteer had two consciousness, one was for children and the other was for themselves, and that she engaged in the volunteer activity while reflecting on herself in the involvement with children. Under various difficulties and anxieties, she was trying to overcome them by herself. Also, she was studying theory of volunteer and considered volunteer activity as the place of practice. She thought theory and practice were both necessary and in mutually complementary relation.
書誌情報 言語文化と日本語教育

巻 43, p. 1-10, 発行日 2012-07-07
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09174206
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10426480
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
形態
1919303 bytes
著者版フラグ
値 publisher
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 810.7
出版者
出版者 お茶の水女子大学日本言語文化学研究会
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 紀要論文
資源タイプ・ローカル
紀要論文
資源タイプ・NII
Departmental Bulletin Paper
資源タイプ・DCMI
text
資源タイプ・ローカル表示コード
03
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 21:41:08.233873
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3