ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 言語文化と日本語教育
  3. 39

言語適性と第二言語の会話能力との関連 : 会話能力を予測する適性要素は何か(佐々貴義式(佐々木嘉則)先生追悼記念号)

http://hdl.handle.net/10083/52013
http://hdl.handle.net/10083/52013
6649fdf8-fe53-40ee-bb62-2cb2ae399fd1
名前 / ファイル ライセンス アクション
12_60-69.pdf 12_60-69.pdf (2.9 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-08-06
タイトル
タイトル 言語適性と第二言語の会話能力との関連 : 会話能力を予測する適性要素は何か(佐々貴義式(佐々木嘉則)先生追悼記念号)
タイトル
タイトル Relationships between language aptitudes and L2 oral proficiency : What aptitude components can predict L2 oral proficiency? (Dedicated to the Memory of Dr. SASAKI Yoshinori)
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 言語分析能力
キーワード
主題Scheme Other
主題 音韻的短期記憶
キーワード
主題Scheme Other
主題 ワーキングメモリ
キーワード
主題Scheme Other
主題 OPI
キーワード
主題Scheme Other
主題 language analytic ability
キーワード
主題Scheme Other
主題 phonological short-term memory
キーワード
主題Scheme Other
主題 working memory
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
著者 向山, 陽子

× 向山, 陽子

WEKO 73957

向山, 陽子

Search repository
MUKOUYAMA, Yoko

× MUKOUYAMA, Yoko

WEKO 73959

en MUKOUYAMA, Yoko

Search repository
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 73958
姓名 むこうやま, ようこ
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は学習者の適性として言語分析能力、音韻的短期記憶、ワーキングメモリを取り上げ、それらが会話能力に与える影響を検証することを目的とする。初級から学習を開始した中国人日本語学習者37名を対象として、(1)学習開始前に適性を測定する3つのタスク、(2)学習開始6ヶ月後と15ヶ月後に会話テストを実施し、適性と会話能力との関連を相関、重回帰分析、分散分析によって検討した。分析の結果、会話テストの成績は2回とも言語分析能力、音韻的短期記憶と有意な相関があった。また15ヶ月後の会話テスト成績に言語分析能力が貢献していることが示された。そして、分散分析によって会話能力上位・下位を弁別するのは音韻的短期記憶であること、上級者を弁別するのは言語分析能力とワーキングメモリであることが明らかになった。この結果は、適性要素と学習段階に相互作用があることを示すものである。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This study investigated the relationships between language aptitudes and L2 oral proficiency. The language aptitudes were defined as follows: (1) language analytic ability, (2) phonological short-term memory, and (3) working memory. The participants were 37 adults with the Chinese L1 background, who had the introductory-level Japanese proficiency at the beginning of the study. Two types of tasks were administered: (1) three tasks that measured aptitude and (2) two oral tests that measured oral proficiency. The aptitude tasks were administered at the beginning of the study, and the oral tests were given in the sixth- and fifteenth- months of the instruction. The study examined the relationships between the three components of aptitudes and the performance in the two oral tests through correlation, regression and ANOVA analyses. Results show that (1) language analytic ability and phonological short-term memory were significantly correlated with performance in the two oral tests, (2) language analytic ability influenced the performance in the oral test conducted in the fifteenth month, and (3) phonological short-ter\
m memory differentiated the success of performance in the oral tests taken by all the participants, and language analytic ability and working memory together explained the success in the oral test taken by participants with high proficiency. In sum, these results indicated that there are interactions between aptitude components and stages of learning.
書誌情報 言語文化と日本語教育

巻 39, p. 60-69, 発行日 2010-07-10
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09174206
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10426480
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
形態
2939452 bytes
形態
2939452 bytes
著者版フラグ
値 publisher
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 810.7
出版者
出版者 お茶の水女子大学日本言語文化学研究会
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 紀要論文
資源タイプ・ローカル
紀要論文
資源タイプ・NII
Departmental Bulletin Paper
資源タイプ・DCMI
text
資源タイプ・ローカル表示コード
03
所属
武蔵野大学
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 21:42:34.504127
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3