WEKO3
アイテム
迷惑の意味の変遷についての一考察
http://hdl.handle.net/10083/50243
http://hdl.handle.net/10083/502432ffe5289-6156-4fd3-bc1a-1b8b9076ceeb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
05_052-064.pdf (905.2 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-03-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 迷惑の意味の変遷についての一考察 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 迷惑(まよふ まどふ) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 困惑 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 難儀 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 苦悩 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 不快 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
横川, 澄枝
× 横川, 澄枝 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 迷惑という語は中国経由で入って来た漢語である。現代における意味は中国ではもともとの仏教語が有していた意味の色彩を残しているのに対して、日本語においてはもともとの意味あいが薄れて、一見全く異なった意味のように見える。もともと、字義どおりの「まよふ、まどふ」の意で用いられていたこの語は、中世後期に至り、特に当時の口語を反映するキリシタン資料では「困惑」や「難儀」や「苦悩」の意でも用いられ、同じく口語を反映する狂言などでは「他者の行為によって引き起こされた不快の感情」や「己の行為が他者に不利益をもたらしたことによる申し訳なさ」を表明する語へと意味の幅を拡大し、意味的力点を漸次移しつつ現在の意味に至っていると思われる。その意味の拡張の軌跡を実際の用例に辿ることができる。 | |||||
書誌情報 |
言語文化と日本語教育 巻 14, p. 52-64, 発行日 1997-12-06 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 09174206 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10426480 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
値 | 905173 bytes | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 810.7 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | お茶の水女子大学日本言語文化学研究会 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 紀要論文 | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
資源タイプ・NII | ||||||
値 | Departmental Bulletin Paper | |||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
値 | text | |||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
値 | 03 | |||||
所属 | ||||||
値 | お茶の水女子大学大学院人間文化研究科比較文化学専攻1年 |