ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 人間文化創成科学論叢
  3. 11

大江健三郎『取り替え子』論 : 「再生」装置としての「田亀」

http://hdl.handle.net/10083/34696
http://hdl.handle.net/10083/34696
8fe66a2f-f3aa-4f18-bc20-1c6dc9c1edef
名前 / ファイル ライセンス アクション
58_(7-1)-(7-9).pdf 58_(7-1)-(7-9).pdf (1.3 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-07-23
タイトル
タイトル 大江健三郎『取り替え子』論 : 「再生」装置としての「田亀」
タイトル
タイトル The “Changeling” Discourse
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 大江健三郎
キーワード
主題Scheme Other
主題 テクスト構造
キーワード
主題Scheme Other
主題 読書行為
キーワード
主題Scheme Other
主題 再読
キーワード
主題Scheme Other
主題 引用
キーワード
主題Scheme Other
主題 Oe Kenzaburo
キーワード
主題Scheme Other
主題 text structure
キーワード
主題Scheme Other
主題 reading act
キーワード
主題Scheme Other
主題 reread
キーワード
主題Scheme Other
主題 intertextuality
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
著者 内堀, 瑞香

× 内堀, 瑞香

WEKO 77958

内堀, 瑞香

Search repository
UCHIBORI, Mizuka

× UCHIBORI, Mizuka

WEKO 77959

en UCHIBORI, Mizuka

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This is a thesis aimed to analyze Kenzaburo Oe's novel's text structure. He had written a novel titled as “Changeling”, “Child with the anxiety face”, and “Good-bye my book”. Firstly, the work structure of the “Changeling” has been analyzed; however, I believe that the work that hasn't had too much attention should have been analyzed more such as the work titled “Tagame”. “Tagame” is not just one of his works but is one of the most important in order to fully understand rest of his novels, which enables to free the reader's mind as they go through it.Also, as for these three novels, I have found out that the readers encounter different impressions every time as they go through every novel. This is why I have decided to focus on the behavior of the readers as they finish reading these novels.Oe is a kind of writer who always have some kind of messages about his own works for the readers. Generally, the readers aren't too much influenced by the author's say; however, for his works there seems to be many odds.Oe might be urging no “Reread” it, and “Reload” on the reader.
書誌情報 人間文化創成科学論叢

巻 11, p. 7.1-7.9, 発行日 2009-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13448013
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1231891X
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
形態
1299365 bytes
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 051
出版者
出版者 お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 紀要論文
資源タイプ・ローカル
紀要論文
資源タイプ・NII
Departmental Bulletin Paper
資源タイプ・DCMI
text
資源タイプ・ローカル表示コード
03
所属
国際日本学専攻
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 20:56:25.233624
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3