WEKO3
アイテム
[論文]育児休業取得による父親の変化―職業生活と家庭生活に着目して―
http://hdl.handle.net/10083/00063564
http://hdl.handle.net/10083/0006356490b7b787-2188-4fb8-9983-b1ad17580324
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-11-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | [論文]育児休業取得による父親の変化―職業生活と家庭生活に着目して― | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Changes of Fathers Who Took Paternity Leave: Focuses on Work and Family Life | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
尾曲, 美香
× 尾曲, 美香× OMAGARI, Mika |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿の目的は,育児休業(以下,育休)を取得した父親の職場復帰後の経験に着目し,育休取得が父親自身の職業生活と家庭生活にどのような変化をもたらしたのかを明らかにすることである. 育休取得後の職場における変化を「仕事のやり方」「職場の人間関係」ごとにそれぞれ検討した結果,以下のような変化が確認された.仕事のやり方の変化として,段取り力や時間のマネジメント,仕事の生産性が向上したことが,職場の人間関係の変化として,育休取得を機に,自身の性格や内面が成長し,その結果人間関係が良好になったこと等が認識されていた.その一方で,職場復帰後,育休前の長時間労働の生活に戻り,家庭内では思うように家事・育児に参加できないという傾向もみられた.今後も父親に育休取得の可能性が拓かれ,取得後の仕事と家庭生活の両立が円滑に進むよう,さらなる制度整備が求められると考える. |
|||||
書誌情報 |
生活社会科学研究 巻 26, p. 29-42, 発行日 2019-10-20 |
|||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10459016 | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | お茶の水女子大学生活社会科学研究会 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 紀要論文 | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
紀要論文 | ||||||
資源タイプ・NII | ||||||
Departmental Bulletin Paper | ||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
text | ||||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
03 |