ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. F-GENSジャーナル
  3. 9

ある係争事例にみる15世紀ロンドンのシルクウーマン

http://hdl.handle.net/10083/3887
http://hdl.handle.net/10083/3887
97757eff-2928-4a62-b010-f646e05200d3
名前 / ファイル ライセンス アクション
FGENS09_P093sasai.pdf FGENS09_P093sasai.pdf (1.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2008-05-23
タイトル
タイトル ある係争事例にみる15世紀ロンドンのシルクウーマン
タイトル
タイトル Silkwomen in 15th Century London, from an Actual Case of Dispute
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 15 世紀ロンドン
キーワード
主題Scheme Other
主題 働く女性
キーワード
主題Scheme Other
主題 大法官府裁判所
キーワード
主題Scheme Other
主題 15th Century London
キーワード
主題Scheme Other
主題 Working Women
キーワード
主題Scheme Other
主題 the Court of Chancery
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
著者 佐々井, 真知

× 佐々井, 真知

WEKO 66146

佐々井, 真知

Search repository
SASAI, Machi

× SASAI, Machi

WEKO 66148

en SASAI, Machi

Search repository
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 66147
姓名 ササイ, マチ
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 15 世紀ロンドンには、絹加工業に携わるシルクウーマンという女性が存在していた。本稿では、親方−徒弟関係にある2 人のシルクウーマンの係争を伝える大法官府裁判所の裁判関連文書1 件を用いて、シルクウーマンを社会とのかかわりの中で捉え、女性史に加えて都市史・商工業史などの分野においても議論を展開させることを目指す。以下の3 点が明らかになる。まず、絹加工業の複数の工程を担い活発に活動するシルクウーマンの存在を確認できた。次に、ライフサイクルという視点から考えると、未婚女性もしくは寡婦が、当時のロンドン社会が与えた権利を存分に利用して絹加工業で生計を立てることができたこと、また未婚・既婚・寡婦とすべての段階で絹加工業に従事することが可能であったことがわかる。そして、シルクウーマンは関連産業に従事する男性たちとのネットワークを、仕事上だけでなく、紛争解決など他の場面においても利用していたことを推測できる。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Silkwomen were women who were engaged in silkwork in late medieval English cities, especially in London. In this paper it is my intention to situate silkwomen in a broader social context by focusing on one specific case that appeared in the Court of Chancery. The documents detail the troubles between a silkwoman and her apprentice. Three points could be observed through the examination of the documents. Firstly, it appears that the silkwoman worked actively on several processes of silkwork. Secondly, considering their lifecycle, it was possible for women to make their living through silkwork without getting married and also to continue working as silkwomen throughout their life. And thirdly, silkwomen seem to have cooperated with male workers from related fields, and this relationship was made use of not only in silkwork, but also in the settlement of the disputes in which silkwomen were involved.
書誌情報 F-GENSジャーナル

巻 9, p. 93-100, 発行日 2007-09
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11937020
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
形態
1472306 bytes
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 367
出版者
出版者 お茶の水女子大学21世紀COEプログラムジェンダー研究のフロンティア
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 紀要論文
資源タイプ・ローカル
紀要論文
資源タイプ・NII
Departmental Bulletin Paper
資源タイプ・DCMI
text
資源タイプ・ローカル表示コード
03
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 22:56:52.918298
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3