ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. F-GENSジャーナル
  3. 9

19世紀後半アメリカにおける「科学的」女子高等教育論争の展開

http://hdl.handle.net/10083/3889
http://hdl.handle.net/10083/3889
08370c9d-d955-45fa-b409-896e2a56d5d2
名前 / ファイル ライセンス アクション
list list of errata.pdf (105.3 kB)
20091120修正版F-GENS09_p145yokoyama.pdf 20091120修正版F-GENS09_p145yokoyama.pdf (3.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-11-24
タイトル
タイトル 19世紀後半アメリカにおける「科学的」女子高等教育論争の展開
タイトル
タイトル A Study on the Scientific Argument Concerning Women's Higher Education in America in the Late Nineteenth Century
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 「科学的」女子高等教育論争
キーワード
主題Scheme Other
主題 エドワード・ハモンド・クラーク
キーワード
主題Scheme Other
主題 19 世紀
キーワード
主題Scheme Other
主題 “Scientific”Argument on Women's Higher Education
キーワード
主題Scheme Other
主題 Edward Hammond Clarke
キーワード
主題Scheme Other
主題 The Nineteenth Century
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
著者 横山, 美和

× 横山, 美和

WEKO 104671

横山, 美和

Search repository
YOKOYAMA, Miwa

× YOKOYAMA, Miwa

WEKO 104673

en YOKOYAMA, Miwa

Search repository
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 104672
姓名 ヨコヤマ, ミワ
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ボストンの著名な医師でありハーバード・メディカル・スクール教授であったエドワード・ハモンド・クラークの『教育における性別、あるいは、女子のための公平な機会』(1873)は、生理学的観点から女子高等教育や共学教育が女性の健康に有害であるとし論争を巻き起こした。彼は支持者から医師としての経験と科学的知識を高く評価され、その教育論は実際に女子大学や共学大学に影響を与えることとなる。しかし、クラークの教育論に対し多くの反論者は、女子高等教育と健康悪化の強引な関連付け、教育不足による害、エネルギー保存則のような自然法則の適用と偏った解釈、また女性の経験を無視した少数事例の早急な一般化等の問題を指摘した。のちに、医師メアリ・ジャコービや大学女子卒業生協会は女性の健康アンケート調査報告書を出版し、クラークの教育論は、実際の女性たちの経験に照らした社会的調査によって事実にそぐわないことが証明されることとなった。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This article examines the“ scientific” argument concerning women's higher education in late nineteenth-century America. Sex in Education; or, A Fair Chance for the Girls(1873)written by Edward Hammond Clarke, a physician and professor at Harvard Medical School, generated controversy because it said that higher education or co-education could be harmful to women's health from a physiological perspective. Because his experience as a physician and scientific knowledge were greatly admired, his essay had a real impact on women's higher education. However, many of his opponents criticized his aggressive explanation of the link between women's higher education and the ill health of American women; the evils of insufficient education; his way of applying and interpreting natural law; and his hasty generalization of few cases ignoring actual experiences of women. Dr. Mary Jacobi and the Association of Collegiate Alumnae published questionnaire surveys on the health of women graduates and proved that Clarke's argument was unreasonable.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 2009年11月20日付著者による訂正版。\\r\\\
訂正箇所の詳細は、正誤表に記載。
書誌情報 F-GENSジャーナル

巻 9, p. 145-152, 発行日 2007-09
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11937020
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/octet-stream
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/octet-stream
形態
105266 bytes
形態
3207735 bytes
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 367
出版者
出版者 お茶の水女子大学21世紀COEプログラムジェンダー研究のフロンティア
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 紀要論文
資源タイプ・ローカル
紀要論文
資源タイプ・NII
Departmental Bulletin Paper
資源タイプ・DCMI
text
資源タイプ・ローカル表示コード
03
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 10:08:24.986217
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3