WEKO3
アイテム
W.ブラッセンブロエック「シドマール製鉄所:ベルギー鉄鋼業における最新工場」
http://hdl.handle.net/10083/11570
http://hdl.handle.net/10083/11570550d6391-9550-4097-bb08-ae27e89e78fb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-06-17 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | W.ブラッセンブロエック「シドマール製鉄所:ベルギー鉄鋼業における最新工場」 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | W.Vlassenbroeck:Sidmar, the Youngest Plant in the belgian Steel Industry | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
和田, 明子(翻訳)
× 和田, 明子(翻訳) |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 概要ベルギー製鉄業の最新工場で,鉄鋼一貫工場シドマール製鉄所は,高度経済成長をみこみ,巨大規模で建設された.しかしその臨海性立地や高生産性にもかかわらず,シドマール製鉄所は今日,困難な時代に直面している.本論の目的は,ヘント地域の雇用や経済に重要な役割をもつシドマール製鉄所が,どのようにしてヘントで創業したのか,そしてその工業システムはどのようものであるのか,それらを明らかにすることである.シドマール製鉄所は,国際的なあるいは,国内的な諸関係が密接に結合した工業システムのみごとな事例といえる. ヘント当局は,多数の国内工業と結合し,成長の推進力をもつシドマール製鉄所のような企業がヘントに立地して,その企業が関連製造業やその他の産業を牽引することを期待しつづけてきた.このような視点から,シドマール製鉄所は,工業発展の極の一つとみなされた.ここで計画手段としての成長極理論の適応事例にシドマール製鉄所をとりあげ,その分析をこころみる. | |||||
書誌情報 |
お茶の水地理 巻 25, p. 11-23, 発行日 1984-05-15 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 02888726 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN0003400X | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
1346453 bytes | ||||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 290 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | お茶の水地理学会 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 紀要論文 | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
紀要論文 | ||||||
資源タイプ・NII | ||||||
Departmental Bulletin Paper | ||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
text | ||||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
03 |