WEKO3
アイテム
SensingFork: フォーク型センサを用いた食行動改善手法
http://hdl.handle.net/10083/57010
http://hdl.handle.net/10083/5701092e1d2c5-ff92-475e-adb0-20f970c95243
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 会議発表論文 / Conference Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-02-23 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | SensingFork: フォーク型センサを用いた食行動改善手法 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
タイプ | conference paper | |||||
著者 |
門村, 亜珠沙
× 門村, 亜珠沙× 李, 争原× 陳, 厳章× 朱, 浩華× 塚田, 浩二× 椎尾, 一郎 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 『ピーマンも食べてね』と小さな子供に言葉で説得するのは難しい.もし,嫌いな食材を食べたときや夕ご飯を全部食べたときに,やる気の出るフィードバックを返したら,好き嫌いの多い子供の食行動も楽しく改善できるかもしれない.そこで我々は,子供の食行動の改善を目的に,食行動(食事中の動作と大まかな食材の種類)を検出するフォーク型デバイス:センシングフォークを開発した.本論文では,センシングフォークのプロトタイプ設計と実装,このセンシングフォークと連動し,子供の食習慣改善を目指すスマートフォン用アプリケーション:腹ペコパンダ,および,本システムの性能評価について述べる. | |||||
書誌情報 |
第21回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS 2013)予稿集, 日本ソフトウェア科学会研究会資料シリーズ 巻 2013, 号 73, p. 49-54, 発行日 2013-12 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1341870X | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
9431322 bytes | ||||||
著者版フラグ | ||||||
値 | author | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 007 | |||||
NIIサブジェクト | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 情報学 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 日本ソフトウェア科学会 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 会議発表論文 | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
会議発表論文 | ||||||
資源タイプ・NII | ||||||
Conference Paper | ||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
text | ||||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
04 |