WEKO3
アイテム
日本語の留守番電話の談話分析(水谷信子先生退官記念号)
http://hdl.handle.net/10083/50154
http://hdl.handle.net/10083/50154c4f5a49e-0062-4f16-a787-544a915eceec
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-03-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 日本語の留守番電話の談話分析(水谷信子先生退官記念号) | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 留守番電話 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 産出過程(process) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 産出結果(product) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 書き言葉 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 話し言葉 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
岡本, 能里子
× 岡本, 能里子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 留守番電話にメッセージを入れるという行為は、日常的なできごとになってきたにもかかわらず、苦手だという人が多い。本論文では、まず、留守番電話の場面的特性を電話と手紙との比較から検討した。そして、自宅の留守番電話に残された友人からのメッセージを分析し、留守番電話のもつ場面的独自性がいかにメッセージに反映しているかを調べた。留守番電話は、手紙と電話の双方の場面的特性を併せ持っており、メッセージの時間制限のある産出過程(process)によって完成度の高い産出結果(product)を形成しなければならない。そのような場面的要請に応えるために現れる、言語形態が親しい間柄に対する音声による話し言葉にそぐわない書き言葉的な言語形態になってしまい、2人の親しい間柄にへだたりを産む恐れがある。それを産出過程において音声的に調整していることがわかった。 | |||||
書誌情報 |
言語文化と日本語教育 巻 9, p. 60-72, 発行日 1995-07-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 09174206 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10426480 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
885520 bytes | ||||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 810.7 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | お茶の水女子大学日本言語文化学研究会 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 紀要論文 | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
紀要論文 | ||||||
資源タイプ・NII | ||||||
Departmental Bulletin Paper | ||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
text | ||||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
03 | ||||||
所属 | ||||||
東京国際大学 |