WEKO3
アイテム
明治期における異文化受容の一例 : 採菊の西洋小説の翻案の場合
http://hdl.handle.net/10083/50112
http://hdl.handle.net/10083/50112970eb281-d9ef-4095-b272-612834de0eb2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-03-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 明治期における異文化受容の一例 : 採菊の西洋小説の翻案の場合 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 条野採菊 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 西洋小説の翻案 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 新聞小説 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | デュマ『赤い館の騎士』 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 『美人の勲功』 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
土谷, 桃子
× 土谷, 桃子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 明治維新後、他の多くの西洋文明とともに西洋小説が日本に流入した。それらの小説は、純粋の翻訳小説としてではなく、江戸時代からの生き残りの戯作者たちによる翻案小説として広く大衆に受け入れられた。当時、翻案小説作者として知られていた一人に、『やまと新聞』紙上に「つゞきもの」(連載小説)を盛んに執筆していた条野採菊がいる。本稿では、彼の作品を例に取りながら、明治期における西洋小説の理解・受容の様子を考察することを目的とする。 | |||||
書誌情報 |
言語文化と日本語教育 巻 5, p. 1-10, 発行日 1993-06-19 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 09174206 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10426480 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
729301 bytes | ||||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 810.7 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | お茶の水女子大学日本言語文化学研究会 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 紀要論文 | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
紀要論文 | ||||||
資源タイプ・NII | ||||||
Departmental Bulletin Paper | ||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
text | ||||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
03 | ||||||
所属 | ||||||
お茶の水女子大学教務補佐・国際日本語普及協会 |