ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. お茶の水女子大学心理臨床相談センター紀要
  3. 19

風景構成法の描画時における主観的体験プロセス

http://hdl.handle.net/10083/00062416
http://hdl.handle.net/10083/00062416
d0bd0d31-4d28-4028-adf9-e13115ca1049
名前 / ファイル ライセンス アクション
8_81-90.pdf 8_81-90.pdf (524.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-07-04
タイトル
タイトル 風景構成法の描画時における主観的体験プロセス
言語 ja
タイトル
タイトル Subjective experience process at drawing of Landscape Montage Technique
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 城, 詩音里

× 城, 詩音里

WEKO 111122

ja 城, 詩音里

en KIZUKI, Shiori

Search repository
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 111123
姓名 キズキ, シオリ
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 風景構成法とは,精神科医・中井久夫が考案した芸術療法の一種である。本法は,臨床現場の実践的ニーズから誕生し,その臨床的な有用性が認められていながらも,実証的な立場からのより確固たる裏付けが期待される。同時に,本法の「描画プロセス」を捉えることは,どのようなセラピー体験であるかを描き手=クライアントのまなざしから見つめ直すことでもあると考えられる。従って本研究では,風景構成法が描き手にとってどのように体験されているのか,実証的かつ臨床的なエッセンスを損なわずに,本法の特性からそのプロセスを捉えていくことを目的に質的研究を行った。結果として描き手は4つの体験プロセスを踏むことが明らかとなった。
言語 ja
書誌情報 お茶の水女子大学心理臨床相談センター紀要

巻 19, p. 81-90, 発行日 2018-03-01
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12013515
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
著者版フラグ
値 publisher
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 140
出版者
出版者 お茶の水女子大学心理臨床相談センター
言語 ja
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 紀要論文
資源タイプ・ローカル
紀要論文
資源タイプ・NII
Departmental Bulletin Paper
資源タイプ・DCMI
text
資源タイプ・ローカル表示コード
03
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 09:23:58.803133
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3