ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 言語文化と日本語教育
  3. 53

LINEチャットの会話における相づちの働き : 「機能」及び談話管理を巡る方略的観点から

http://hdl.handle.net/10083/00063590
http://hdl.handle.net/10083/00063590
ec4ca957-75d6-44bc-82ed-184543b99e02
名前 / ファイル ライセンス アクション
01_gengobunka-53,p1-10.pdf 01_gengobunka-53,p1-10.pdf (918.9 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-01-24
タイトル
タイトル LINEチャットの会話における相づちの働き : 「機能」及び談話管理を巡る方略的観点から
タイトル
タイトル The Role of Backchannels in LINE Chat Conversation: Focusing on “Functions” and Discourse Management Strategies
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 LINE
キーワード
主題Scheme Other
主題 チャット
キーワード
主題Scheme Other
主題 相づち
キーワード
主題Scheme Other
主題 機能
キーワード
主題Scheme Other
主題 談話管理の方略
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
著者 倉田, 芳弥

× 倉田, 芳弥

WEKO 113992

倉田, 芳弥

Search repository
KURATA, Kaya

× KURATA, Kaya

WEKO 113994

en KURATA, Kaya

Search repository
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 113993
姓名 クラタ, カヤ
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究ではLINEチャットの会話の相づちの働きを明らかにするため、1)機能 2)出現箇所に応じた談話管理の方略について分析した。その結果1)については、半数以上が「感情の表出」で、非言語情報が欠落するLINEチャットの会話では、聞き手は「感情の表出」を用いて積極的に会話に参加していることが分かった。2)については、相づちをどのように構成して送信するかというメッセージのタイプを出現箇所別に見ると、相手のメッセージの直後に出現する「直後の相づち」は単独送信が多いが、離れたメッセージに対する「非直後の相づち」は、実質的な内容を表す発話と共に送信されることが多かった。相づちは同期性を高めるために単独で送信されるが、発話の連鎖が複雑な箇所では実質的な発話と共に送信してどのメッセージに対する相づちか認識しやすくし、談話を管理していることが分かった。以上の結果から、LINEチャットの会話における相づちの新たな働きを示した。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This study aims to clarify the role of backchannels in LINE chat conversations by analyzing 1) the functions and 2) the discourse management strategies divided according to response timing. The results revealed that, regarding the functions, more than 50% of backchannels had the “expression of emotion” function. As LINE chat conversations lack nonverbal cues, receivers indicate active participation in conversation through “expressions of emotion”. Regarding the response timing and message type of sending backchannels, most of the “immediate backchannels” (positioned immediately after the co-participant’s message) are transmitted without a substantial comment, whereas most of the “non-immediate backchannels” (positioned remotely from the co-participant’s message) are transmitted with a substantial comment. It is argued that in LINE chat conversations backchannels without substantial comments increase synchrony. On the other hand, in complex sequences, backchannels with substantial comments make it easier to identify which message the backchannel is responding to. From this, we can say that backchannels are used for discourse management. Finally, a new role of backchannels in LINE chat conversations is suggested.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究論文
書誌情報 言語文化と日本語教育

巻 53, p. 1-10, 発行日 2018-10-10
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10426480
著者版フラグ
値 publisher
出版者
出版者 お茶の水女子大学日本言語文化学研究会
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 紀要論文
資源タイプ・ローカル
紀要論文
資源タイプ・NII
Departmental Bulletin Paper
資源タイプ・DCMI
text
資源タイプ・ローカル表示コード
03
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 08:49:31.096414
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3