WEKO3
アイテム
持続可能性音声教育としてのピア・モニタリング活動 : 既有能力の発揮を通して構築される発音基準
http://hdl.handle.net/10083/52316
http://hdl.handle.net/10083/5231628357f81-cef9-443b-b657-c9ac15b61908
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
01_1-10.pdf (19.4 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-12-17 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 持続可能性音声教育としてのピア・モニタリング活動 : 既有能力の発揮を通して構築される発音基準 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Peer monitoring activity for sustainability | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ピア・モニタリング活動 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 発音基準 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 持続可能性音声教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 既有能力の発揮 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 多声的学習 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | pronunciation learning | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | peer-monitoring activity | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | self-theory | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | internally persuasive discourse | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
房, 賢嬉
× 房, 賢嬉× BANG, Hyeonhee |
|||||
作成者(ヨミ) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 74064 | |||||
姓名 | ばん, ひょんひ | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 近年、音声教育において注目されている自己モニタリング研究では学習者が独自の「発音基準」を持って発音することが発音にいい影響があるとされており、注目されつつある。本稿では、一人で学習した内容を持ち寄り、仲間とのやりとりを通して、発音上の問題を探り、その改善に向けて具体的な方策を検討するピア・モニタリング活動の中で、学習者が構築する発音基準の特徴を分析した。やりとりの中で発音を説明する内容を分析した結果、発音基準は「母語」、「経験・イメージ」、「身体的感覚」に基づいて構築されることが分かった。さらに、発音基準構築の過程を分析した結果、学習者たちは母語や日常経験、身体感覚といった、自分が持っている既有能力を十分活用することによって妥当な発音基準を創り上げることに成功していることが明らかになった。Recently studies have shown effectiveness of self-monitoring in pronunciation learning, although there are learners who have a problem to use self-monitoring. The teacher needs to offer support to these learners. This paper is a report on peer-monitoring activity which is a way for learners to foster their self-monitoring skills through sharing the pronunciation learning process and constructing their knowledge about pronunciation together. I examine two group events to construct self-theory. Study1 examined the basis of self-theory. Student’s self-theory is based on phonetic knowledge of Korean and empirical knowledge and sensation. Study2 examined constructing self-theory process. In the self-theory constructing process, learners verified their own perspective in coord\ ination with phonetic knowledge. The process could further be regarded as that of achieving internally persuasive discourse. |
|||||
書誌情報 |
言語文化と日本語教育 巻 40, p. 1-10, 発行日 2010-12-11 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 09174206 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
値 | 19395012 bytes | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 810.7 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | お茶の水女子大学日本言語文化学研究会 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 紀要論文 | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
資源タイプ・NII | ||||||
値 | Departmental Bulletin Paper | |||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
値 | text | |||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
値 | 03 | |||||
所属 | ||||||
値 | お茶の水女子大学大学院人間文化研究科 |