ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 言語文化と日本語教育
  3. 37

講義理解のためのストラテジーに対する留学生の認識 : 学部留学生への縦断的調査から

http://hdl.handle.net/10083/51938
http://hdl.handle.net/10083/51938
aab04a1e-e36d-4a3f-890a-4cc3f21a7355
名前 / ファイル ライセンス アクション
01_001-010.pdf 01_001-010.pdf (1.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-07-05
タイトル
タイトル 講義理解のためのストラテジーに対する留学生の認識 : 学部留学生への縦断的調査から
タイトル
タイトル Foreign Students' Strategies for Understanding Lectures in Japanese : A Longitudinal Study
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 外国人留学生
キーワード
主題Scheme Other
主題 講義理解
キーワード
主題Scheme Other
主題 ストラテジー
キーワード
主題Scheme Other
主題 縦断的調査
キーワード
主題Scheme Other
主題 foreign students
キーワード
主題Scheme Other
主題 lecture comprehension
キーワード
主題Scheme Other
主題 strategies
キーワード
主題Scheme Other
主題 longitudinal study
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
著者 山下, 直子

× 山下, 直子

WEKO 73716

山下, 直子

Search repository
品川, 直美

× 品川, 直美

WEKO 73717

品川, 直美

Search repository
YAMASHITA, Naoko

× YAMASHITA, Naoko

WEKO 73720

en YAMASHITA, Naoko

Search repository
SHINAGAWA, Naomi

× SHINAGAWA, Naomi

WEKO 73721

en SHINAGAWA, Naomi

Search repository
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 73718
姓名 やました, なおこ
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 73719
姓名 しながわ, なおみ
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 学で学ぶ留学生にとって、講義を聞き理解することは、最も基本的でかつ重要な能力である。これまでも、大学の講義に関してはさまざまな研究が行われてきたが、講義を理解するためのストラテジーに関する研究は多くはない。留学生の講義理解のストラテジーを探ることは、第二言語による講義理解の能力の養成を今後どのように行うべきかを考えるための重要な基礎資料になるものと考え、学部留学生に対しインタビューによる縦断的な調査を実施した。その結果、留学生はさまざまなストラテジーを利用しながら最適なストラテジーを見つける努力をしている様子が明らかになった。また、それぞれの留学生が用いるストラテジーには個別の特徴も見られたが、漠然としていたストラテジーが次第に分析的になっていくという共通点も見られた。しかし、ストラテジーを十分に活用できない側面もあり、指導の検討が必要だと思われる。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 For foreign university students, lecture comprehension is one of the most important skills. A considerable number of studies have been conducted on lectures at universities, yet there are very few studies on strategies to improve lecture comprehension in Japanese as a second language. This study’s goal is to produce basic information about lecture comprehension in Japanese at universities that can be applied to teaching. In order to do this, we did a longitudinal survey on lecture comprehension using interviews. The results shows that foreign students try various strategies for comprehending lecture. These strategies eventually become analytical and these include meta cognitive strategies. However, it is not always the case that they can use these strategies sufficiently.
書誌情報 言語文化と日本語教育

巻 37, p. 1-10, 発行日 2009-07-11
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09174206
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10426480
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
形態
1094106 bytes
形態
1094106 bytes
著者版フラグ
値 publisher
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 810.7
出版者
出版者 お茶の水女子大学日本言語文化学研究会
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 紀要論文
資源タイプ・ローカル
紀要論文
資源タイプ・NII
Departmental Bulletin Paper
資源タイプ・DCMI
text
資源タイプ・ローカル表示コード
03
所属
香川大学 教育学部
所属
国際交流基金 日本語試験センター
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 21:44:23.419199
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3