ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 言語文化と日本語教育
  3. 33

JSL中級教科書における読解力の育成 : 結束性にかかわる学習項目と指導方法の分析

http://hdl.handle.net/10083/50546
http://hdl.handle.net/10083/50546
d3832a27-bbf7-4715-9f62-6454c5829461
名前 / ファイル ライセンス アクション
09_073-082.pdf 09_073-082.pdf (1.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-03-16
タイトル
タイトル JSL中級教科書における読解力の育成 : 結束性にかかわる学習項目と指導方法の分析
タイトル
タイトル How do JSL textbooks for the intermediate learners provide instructions to improve their reading ability? : Analysis of learning items and instructions related to coherence
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 coherenceの把握
キーワード
主題Scheme Other
主題 読解学習項目
キーワード
主題Scheme Other
主題 読解タスク
キーワード
主題Scheme Other
主題 grasping coherence
キーワード
主題Scheme Other
主題 learning items for improving reading ability
キーワード
主題Scheme Other
主題 reading task
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
著者 石井, 怜子

× 石井, 怜子

WEKO 73382

石井, 怜子

Search repository
田中, 和佳子

× 田中, 和佳子

WEKO 73383

田中, 和佳子

Search repository
ISHII, Reiko

× ISHII, Reiko

WEKO 73386

en ISHII, Reiko

Search repository
TANAKA, Wakako

× TANAKA, Wakako

WEKO 73387

en TANAKA, Wakako

Search repository
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 73384
姓名 いしい, れいこ
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 73385
姓名 たなか, わかこ
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は、読解力育成を掲げる中級日本語教科書(3種4冊)を対象に、取り上げている学習項目・教え方と練習・系統性と多読拡大練習の実際を調査・分析した。分析の焦点は、文章構造知識によるトップダウンと情報間の意味的関連付けによるボトムアップ両面からのcoherenceの把握能力育成に絞り、分析の枠組みとして、Graesser, McNamara & Louwerse(2003)の提案を援用して、重要情報の選択、意味接続関係、文章構造にかかわる学習について調査した。分析の結果、これらの教科書は総じて、従来の質問応答による内容確認にとどまることなく、多様なタスクを通じてこれらの知識を教授し、知識の使用の練習をさせていることが明らかとなった一方、学習項目の厳選と配列、知識の提示と練習のあり方、知識を自ら活用できる読み手となるための学習過程に、今後検討するべき課題があることが示された。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This study investigated four textbooks for intermediate level learners of the Japanese language which aim to cultivate learners' reading ability about instructions and exercises; the textbooks' learning items for reading comprehension, the learning instructions and exercises, and the extended drill and practice including extensive reading. The focus of this study was concentrated on the cultivation of the ability to grasp text coherence by both top-down processing which uses the knowledge about text structures, and bottom-up processing which makes meaningful relations among information in a text. As a result of the analysis, it was shown that these textbooks teach the knowledge and skills concerning with coherence grasping and have learners practice using these knowledge and skills through various tasks. The issues that have to be clarified are how to carefully select and arrange the learning items, and how for the learners to become the readers who are able to utilize the knowledge and skills by themselves.
書誌情報 言語文化と日本語教育

巻 33, p. 73-82, 発行日 2007-06-23
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09174206
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10426480
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
形態
1075822 bytes
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 810.7
出版者
出版者 お茶の水女子大学日本言語文化学研究会
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 紀要論文
資源タイプ・ローカル
紀要論文
資源タイプ・NII
Departmental Bulletin Paper
資源タイプ・DCMI
text
資源タイプ・ローカル表示コード
03
所属
お茶の水女子大学大学院 応用日本言語論講座
所属
放送大学大学院 文化科学研究科
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 21:47:34.898099
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3