ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "d7e90e8d-2ca5-40cc-9d94-d8918066f1c4"}, "_deposit": {"id": "40948", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "40948"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:teapot.lib.ocha.ac.jp:00040948", "sets": ["864"]}, "item_11_biblio_info_8": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2012-03-31", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "192", "bibliographicPageStart": "187", "bibliographicVolumeNumber": "8", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "比較日本学教育研究センター研究年報"}]}]}, "item_11_description_17": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "application/pdf", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "application/pdf", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_11_description_46": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "紀要論文", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_11_description_6": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "本稿はアイルランド・ダブリンにおける日本食業界に関わる人々が、日本食の「真正性」とはどのように定義付けて再現しているかを考察する。ディアスポラ・移民研究においてはこの「真正性」の問題は移民たち自身のアイデンティティーの根拠の理由付け、そして他者との差異を確立する言論として論じられることがある。しかし、アイルランドのような1600人程度の日本人在住者が居住している土地では、「真正性」の問題は日本人ではなく「他者」である非日本人によっても投げかけられる。レストランといったパブリックの社会空間においては、日本人は日本食レストラン業界に関与することはほぼ無く、「本物」の日本食の概念を再表象するのは、日頃日本食レストラン業に関わるシェフ、マネージャー、オーナーといった経営者たちである。本稿はダブリンの日本食レストランに関わる3人に行ったインタビューを基に、「他者」の立場である彼らがどのように日本の理想的なイメージと「真正性」を概念化・再表象しているかを考察する。このように多様なアクターが文化の価値観作りに関与しているプロセスを考察することで、現代のグローバリゼーションの一端を明らかにすることを目的とする。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_11_publisher_36": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "お茶の水女子大学比較日本学教育研究センター"}]}, "item_11_select_19": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_11_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA12478097", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_11_text_18": {"attribute_name": "形態", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "1356517 bytes"}, {"subitem_text_value": "1356517 bytes"}]}, "item_11_text_47": {"attribute_name": "資源タイプ・ローカル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "紀要論文"}]}, "item_11_text_48": {"attribute_name": "資源タイプ・NII", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "Departmental Bulletin Paper"}]}, "item_11_text_49": {"attribute_name": "資源タイプ・DCMI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "text"}]}, "item_11_text_50": {"attribute_name": "資源タイプ・ローカル表示コード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "03"}]}, "item_11_text_79": {"attribute_name": "所属", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "SOAS, University of London"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "鈴木 亜矢子"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "84300", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "SUZUKI, Ayako", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "84301", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-04-20"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "29_187-192.pdf", "filesize": [{"value": "1.4 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 1400000.0, "url": {"label": "29_187-192.pdf", "url": "https://teapot.lib.ocha.ac.jp/record/40948/files/29_187-192.pdf"}, "version_id": "0929fcd7-441d-415d-bed3-e12904742764"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "eng"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "The reconstruction of authentic Japanese food in a foreign context (The 6th Consortium on Global perspectives in Japanese Studies : International Workshop \"Consumption and Consumerism in Japanese Culture\")", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "The reconstruction of authentic Japanese food in a foreign context (The 6th Consortium on Global perspectives in Japanese Studies : International Workshop \"Consumption and Consumerism in Japanese Culture\")"}, {"subitem_title": "海外における日本食「真正性」の再構築(第6回国際日本学コンソーシアム : International Workshop \"Consumption and Consumerism in Japanese Culture\")", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "11", "owner": "1", "path": ["864"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10083/51903", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2012-06-15"}, "publish_date": "2012-06-15", "publish_status": "0", "recid": "40948", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["The reconstruction of authentic Japanese food in a foreign context (The 6th Consortium on Global perspectives in Japanese Studies : International Workshop \"Consumption and Consumerism in Japanese Culture\")"], "weko_shared_id": null}
  1. 紀要
  2. 比較日本学教育研究センター研究年報
  3. 8

海外における日本食「真正性」の再構築(第6回国際日本学コンソーシアム : International Workshop "Consumption and Consumerism in Japanese Culture")

http://hdl.handle.net/10083/51903
http://hdl.handle.net/10083/51903
19186667-3049-43d1-b4ad-77552202a01d
名前 / ファイル ライセンス アクション
29_187-192.pdf 29_187-192.pdf (1.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-06-15
タイトル
タイトル The reconstruction of authentic Japanese food in a foreign context (The 6th Consortium on Global perspectives in Japanese Studies : International Workshop "Consumption and Consumerism in Japanese Culture")
タイトル
言語 en
タイトル 海外における日本食「真正性」の再構築(第6回国際日本学コンソーシアム : International Workshop "Consumption and Consumerism in Japanese Culture")
言語
言語 eng
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
著者 鈴木 亜矢子

× 鈴木 亜矢子

WEKO 84300

鈴木 亜矢子

Search repository
SUZUKI, Ayako

× SUZUKI, Ayako

WEKO 84301

en SUZUKI, Ayako

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿はアイルランド・ダブリンにおける日本食業界に関わる人々が、日本食の「真正性」とはどのように定義付けて再現しているかを考察する。ディアスポラ・移民研究においてはこの「真正性」の問題は移民たち自身のアイデンティティーの根拠の理由付け、そして他者との差異を確立する言論として論じられることがある。しかし、アイルランドのような1600人程度の日本人在住者が居住している土地では、「真正性」の問題は日本人ではなく「他者」である非日本人によっても投げかけられる。レストランといったパブリックの社会空間においては、日本人は日本食レストラン業界に関与することはほぼ無く、「本物」の日本食の概念を再表象するのは、日頃日本食レストラン業に関わるシェフ、マネージャー、オーナーといった経営者たちである。本稿はダブリンの日本食レストランに関わる3人に行ったインタビューを基に、「他者」の立場である彼らがどのように日本の理想的なイメージと「真正性」を概念化・再表象しているかを考察する。このように多様なアクターが文化の価値観作りに関与しているプロセスを考察することで、現代のグローバリゼーションの一端を明らかにすることを目的とする。
書誌情報 比較日本学教育研究センター研究年報

巻 8, p. 187-192, 発行日 2012-03-31
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12478097
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
形態
1356517 bytes
形態
1356517 bytes
著者版フラグ
値 publisher
出版者
出版者 お茶の水女子大学比較日本学教育研究センター
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 紀要論文
資源タイプ・ローカル
紀要論文
資源タイプ・NII
Departmental Bulletin Paper
資源タイプ・DCMI
text
資源タイプ・ローカル表示コード
03
所属
SOAS, University of London
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 20:06:15.339257
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3