ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 生活社会科学研究
  3. 25

[研究ノート]妻のIT 利用は夫婦間の子育てに関する意思決定にどう影響するか : 日本・韓国・米国の3ヵ国比較調査から

http://hdl.handle.net/10083/00062772
http://hdl.handle.net/10083/00062772
b76111d5-7fdd-48ca-8589-721515244ec5
名前 / ファイル ライセンス アクション
P65-74.pdf ※本文は閲覧のみ可能です。印刷はできません。 (351.8 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-11-15
タイトル
タイトル [研究ノート]妻のIT 利用は夫婦間の子育てに関する意思決定にどう影響するか : 日本・韓国・米国の3ヵ国比較調査から
タイトル
タイトル [Research Note]Wives’ IT Use and Its Impact on Couples’ Decision-making about Child-rearing : International Comparative Study across Japan, South-Korea & U.S.A.
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 妻のIT利用
キーワード
主題Scheme Other
主題 子育ての意思決定
キーワード
主題Scheme Other
主題 国際比較調査
キーワード
主題Scheme Other
主題 Wives’ Use of IT
キーワード
主題Scheme Other
主題 Decision-making about Child-rearing
キーワード
主題Scheme Other
主題 International Comparative Study
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
著者 中川, まり

× 中川, まり

WEKO 111681

中川, まり

Search repository
NAKAGAWA, Mari

× NAKAGAWA, Mari

WEKO 111683

en NAKAGAWA, Mari

Search repository
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 111682
姓名 ナカガワ, マリ
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は,日本における未就学児をもつ妻を対象に,IT を利用した夫
との子育てに関するコミュニケーションや情報検索が,子どもの教育に関する
意思決定にどのような影響をもたらしているかについて,韓国・米国との3 か
国比較を通じて明らかにすることである.方法はインターネット調査であり,
対象となった妻は,日本1194名,韓国1021名,アメリカ1001名である.パスモ
デルによる多母集団分析の結果,日本の妻は,夫との子育てに関するメール・
SNS でのIT コミュニケーションが多いほど,子どもの教育に関する意思決定
を夫もより多く行うが,この結果は韓国と米国でも同様であった.また子ども
の教育の意思決定は,日本だけが約6 割以上の夫婦で主に妻が行い,韓国と米
国では日本より夫も意思決定を行っている.そして日本と米国では,収入が多
い妻は,IT を仕事と子育ての両立のための道具としていることも明らかになっ
た.本研究から日本の妻は,意思決定を含め,夫が子育てにより参加するよう
にIT を活用していることが示唆された.
This study examines how wives’ use of IT for the purpose of communication with their
husbands and information gathering purposes is related to couples’ decision-making about childrearing
across three countries; Japan, South Korea and the United States. The data were
collected from web questionnaire in 2016- 2017. As a result of the path analysis, wives’ use of IT,
through smart-phones, cell-phones and personal computers, can influence couples’ decision-making
about their children’s education in Japan, South Korea and the United States. Especially over 60%
of Japanese wives with preschoolers mainly make decision about child-rearing and only 30% of
U.S. wives make decision about it. It is speculated that wives in Japan use IT to make their
husbands participate in child-rearing.
書誌情報 生活社会科学研究

巻 25, p. 65-74, 発行日 2018-10-23
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10459016
著者版フラグ
値 publisher
出版者
出版者 お茶の水女子大学生活社会科学研究会
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 紀要論文
資源タイプ・ローカル
紀要論文
資源タイプ・NII
Departmental Bulletin Paper
資源タイプ・DCMI
text
資源タイプ・ローカル表示コード
03
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 09:16:23.818030
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3